仕込みの合間に通うお店の学校

Googleビジネスプロフィールの投稿機能のUIが更新、旧UIとの違いは? ほか【2025年6月版 Googleマップ・MEOまとめ】

お気に入りに追加

レポート概要

公開日時2025年6月30日
業種
飲食店
小売
宿泊
娯楽
サービス
医療
美容
ジャンル
ローカルSEO(MEO)・口コミレポート

本レポートでは、MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」を中心に、口コミマーケティング(口コミを活用した集客)ノウハウや地図アプリ・口コミサイトの更新情報など、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめています。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。

この資料でこんなことが分かります

  1. Googleビジネスプロフィールなど、Google提供ツールの最新情報

  2. オススメの記事&レポート

Googleビジネスプロフィールの投稿機能のUIが更新、新旧UIとの比較

Googleビジネスプロフィールの投稿機能のUIがアップデートされました。
変更点は以下の3点です。

1. 検索検索結果画面に表示されるビジネス管理画面における名称が「最新情報を追加」から「投稿」へ変更
2. 「投稿」ボタンクリック後に過去の投稿すべてが閲覧可能になった(旧UIではナレッジパネルから「すべて表示」をクリックする必要がありました)
3. 各種投稿の投稿画面のレイアウトが横2カラムに変更

今回のUI変更によって画面の見やすさや入力しやすさが向上しました。

<参照>

ローカルSEO研究所:ビジネスプロフィールの投稿機能のUIが新しくなった 新旧のUIを比較
※ローカルSEO研究所は、株式会社mov所属のエキスパートが運営するブログです。



Googleビジネスプロフィールの再審査請求の審査に時間がかかっていた現象が解消

これまで再審査請求の審査に時間を要するケースがありましたが、再審査請求のプロセスが明確化され、審査時間の長期化が解消される傾向にあります。

また、ビジネスプロフィールが停止・無効化された場合、Googleからのメール通知に加え、再審査請求の管理フォームで審査状況を確認できるようになりました。「送信しました」と表示されていれば審査中であり、Googleからの連絡を待つ形になります。

ビジネスプロフィール停止の主な原因は、ガイドライン違反(不正確なビジネス名、所在地、ウェブサイト、写真など)や、不適切な口コミ獲得行為、Googleアカウントの制限など多岐にわたります。

再審査請求の際には、事業登録証や営業許可証などの公的書類に加え、実店舗の場合は固定看板の写真、非店舗型の場合は営業車や商売道具の写真など、正当なビジネスであることを証明する証拠書類の提出がGoogleから求められます。

再審査請求は時間も手間もかかるため、ビジネスオーナーは、日頃からプロフィール情報を正確に保ち、停止に備えて必要書類を準備しておくことが、口コミ集客の基盤を守る上で極めて重要です。

<参照>Googleビジネスプロフィール ヘルプコミュニティ:ビジネスプロフィールが停止・無効化された方へ

ーーーーー

レポートでは他にも、

  • Googleマップ&Google検索の最新情報

  • オススメの記事&レポート

など、充実の情報をご紹介しています!

Googleビジネスプロフィール・MEO・口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください!