仕込みの合間に通うお店の学校

Googleビジネスプロフィールのニュースレター 3月分が配信 ほか【2025年3月版 Googleマップ・MEOまとめ】

お気に入りに追加

レポート概要

公開日時2025年3月31日
業種
飲食店
小売
宿泊
娯楽
サービス
医療
美容
ジャンル
ローカルSEO(MEO)・口コミレポート

本レポートでは、MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」を中心に、口コミマーケティング(口コミを活用した集客)ノウハウや地図アプリ・口コミサイトの更新情報など、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめています。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。

この資料でこんなことが分かります

  1. Googleビジネスプロフィールなど、Google提供ツールの最新情報

  2. オススメの記事&レポート

GoogleやYouTubeが消費者の意思決定に大きく影響、Googleが公表

Googleの広告・コマース部門バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるヴィディヤ・スリニヴァサン氏は3月3日、広告とコマースのブログを更新し、GoogleやYouTubeが消費者の意思決定に与える影響について発表しました。

スリニヴァサン氏は、人々の注目を集めるのは「真に人々の心に訴えるコンテンツ」だとした上で、Googleの社内データやオンライン調査に基づいたGoogleやYouTubeに関するデータを紹介しました。

レポートでは、Googleを通じて1日に10億回以上の買い物が行われていることが明らかになっています。

また、消費者が新しいブランドや商品、販売者を見つけて買い物したとき、約3分の2がGoogleまたはYouTubeを使用していることがわかりました。

YouTubeは、特にZ世代などの若い層への影響力が拡大しています。視聴者の間ではファンコミュニティが形成され、YouTubeの視聴時間の増加に大きく貢献しています。さらに、ほかのソーシャルプラットフォームと比較して、YouTubeのクリエイターがおすすめしたものを信頼する可能性は98%高くなると示されています。

<参照>訪日ラボ:GoogleやYouTubeが消費者の意思決定に大きく影響、Googleが公表

動画の録画でのオーナー確認失敗時に届くメールについて

Googleビジネスプロフィールが、最新機能を知らせる2025年3月分のニュースレターで、新機能である「動画の録画でのオーナー確認失敗時に届くメール」について公開しました。

今回追加された新機能は、動画録画によるオーナー確認が失敗した場合、そのエラー内容や改善点をメールで通知してくれるものです。

これまでは動画録画によるオーナー確認に失敗したとしても、Googleから失敗や改善事項に関する通知や連絡はなく、オーナーは改善点がわからずGoogleビジネスプロフィールを開設できないという課題がありました。新機能により、スムーズな開設に繋がることが期待されます。

<参照>ローカルSEO研究所:Googleビジネスプロフィールのニュースレター3月分の内容を紹介
※ローカルSEO研究所は、株式会社mov所属のエキスパートが運営するブログです。

ーーーーー

レポートでは他にも、

  • Googleマップ&Google検索の最新情報

  • オススメの記事&レポート

など、充実の情報をご紹介しています!

Googleビジネスプロフィール・MEO・口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください!

あなたのお店をもっと繁盛店に!

仕込みの合間に通うお店の学校

ログインはこちら