仕込みの合間に通うお店の学校

東海の地域密着型スーパー8ブランドの口コミ徹底比較!高評価の鍵は「海産物」!?

お気に入りに追加

レポート概要

公開日時2024年06月11日
業種
小売
サービス
ジャンル
業界別調査レポート

今回は東海の地域密着型スーパー8ブランドに寄せられた、約3.5万件の口コミを分析!

各ブランドの評価比較や言語比率、さらには外国人の方の口コミ評価と評価(不満)ポイントを調査しました!

業界動向の把握や店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

この資料でこんなことが分かります。

  • 全体平均と比較!評価や口コミ数が優れているブランドは?

  • 東海地方のスーパーの口コミ頻出キーワードは?

  • 注目ブランドの言語別評価は?

口コミ分析の調査対象

<東海の地域密着型スーパー8ブランド>

  1. 遠鉄ストア:株式会社遠鉄ストア

  2. ドミー:株式会社ドミー

  3. フレッシュフーズフィール:株式会社フィールコーポレーション

  4. ぎゅーとら:株式会社ぎゅーとら

  5. ヨシヅヤ:株式会社義津屋

  6. コノミヤ:株式会社コノミヤ

  7. バロー:株式会社バロー

  8. タチヤ:株式会社タチヤ

調査概要

  • 調査リソース:Googleマップ上の口コミ

  • 口コミ分析期間:2022年6月1日〜2024年5月31日

  • 口コミ取得数:3万5,053件

調査結果

平均評価は★3.63|★5が24%を占め、★1は6%

2022年6月1日~2024年5月31日における東海の地域密着型スーパー8ブランドのGoogleマップの口コミ数は3万5,053件平均評価は★3.63でした。

★5が約23.6%を占め、★1は約5.7%という構成です。

口コミ数・評価ともにトップは「タチヤ」

各ブランドの口コミ数と評価平均で各ブランドを比較すると「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価」ともに「タチヤ」が最も高い数値を示しています。

一方で「1店舗あたりの口コミ数」では「コノミヤ」が、「平均評価」では「ドミー」が最も下回る結果となりました。

東海地方で重視されるのは魚!?

口コミの中で使用回数の多いキーワードを順に並べ、それらがポジティブに語られている割合を示しています。

「魚」というキーワードが頻出しており海産物についてお客様の関心度合いが高いようです。一方、「魚」についての言及は評価が高い反面、「野菜」や「肉」などの他の食材で評価を落としているブランドもあります。

ドミーは「日本語」口コミに店舗改善のヒントが

平均評価TOPであり、外国語比率も最も高い「タチヤ」と、口コミ数が最も低い「ドミー」、平均評価が最も低い「コノミヤ」を言語別評価で比較。

外国語評価は3ブランドとも日本語評価を上回っているのがわかります。


中でも「ドミー」は日本語での口コミ評価が平均を最も下回っており、改善が必要だと考えられます。

日本人客の「不満ポイント」が明らかに...!?

調査期間における「ドミー」の日本語の口コミにおいてネガティブな文脈で言及されたキーワードと外国語の口コミにおいてポジティブな文脈で言及されたキーワードを各々ランキング形式にしました。

この分析で各言語圏のお客様は何に満足をして、何に不満を抱くのか、改善点はどこにあるのかが明らかになります。

調査内容の詳細をご覧になりたい場合は、レポートをダウンロードしてご覧ください。また、自社の分析を希望される方は株式会社movまでお問い合わせください。

<本レポートに関するお問い合わせ>

kcom_report_request@mov.am


レポート概要

公開日時2024年06月11日
業種
小売
サービス
ジャンル
業界別調査レポート