仕込みの合間に通うお店の学校

自社にぴったりのインバウンド対策サービスと出会える!「インバウンドベンチャー」商談会

4月29日以降、中国本土向けも含めて水際対策がほぼ撤廃される形となり、今後もインバウンド業界の回復・さらなる盛り上がりが期待されます。

しかし、インバウンド向けの情報発信や受入環境整備などについて知見がなく、どのように実施したらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インバウンド対策関連サービスを運営する「インバウンド対策の専門家」が集まるイベントを開催します!

ツールやコンサルティングを導入したい方、まずはインバウンドに関する情報交換がしたい方、どなた様も歓迎のイベントとなっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本イベントへのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。

↓↓↓↓

https://forms.gle/tJpsJdz24L5uxTLV7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※オフライン限定のイベントとなります。オンラインでの配信はございません。

セミナー開催の背景

インバウンド需要が高まる中、人材や予算などの不足を背景として、インバウンド対策を伴走型で支援するサービスや、作業負担・費用を軽減する新しいデジタルサービスなどが求められています。こうした需要に基づいて観光庁は5月22日、地方の観光現場のデジタル化を促進するサービス「インバウンドベンチャー」のリストを公開しました。

そこで今回は、「インバウンドベンチャー」のリストに掲載されている企業様を複数お呼びし、最新のインバウンドソリューションについて参加者の方々へご紹介していきます。

短時間で多くのインバウンドベンチャーと名刺交換や商談ができる他、インバウンドの専門家が集まるため、業界の最新動向や訪日外国人のトレンドなどの情報交換もできるイベントとなっております。

インバウンド対策にお困りの方は、ぜひお気軽にご参加ください。

本セミナーの参加対象

  • 旅行会社

  • 広告会社

  • メーカー

  • 小売店

  • 飲食店

  • 観光施設

など、インバウンド対策のサポートを受けたり、ソリューションを導入したりしたいと考えている事業者様を幅広く対象としているイベントです。

特に、インバウンド対策として何をすればいいのか迷っている方や、複数のサービスを一度に比較検討したい方にオススメです。

プログラム

15:30〜 開場

16:00〜 イベント開始・ご挨拶

16:05〜 ピッチイベント(1社 4分程度でプレゼン)

17:00〜 個別商談会

〜19:00ごろ終了予定です。プレゼン終了後の商談タイムは入退室自由ですので、お気軽にご参加ください。

開催概要

本イベントへのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。

↓↓↓↓

https://forms.gle/tJpsJdz24L5uxTLV7