新型コロナウイルスの影響により観光業の不振が続いていましたが、Go To トラベルの施策により、徐々に観光に訪れる人が増加しています。

宿泊先の外観や内装、食事などのサービスは、ユーザーが宿泊先を判断する際に重要な情報となります。そのため、ユーザーが訪れる前にイメージが持てるような視覚情報を発信していくことが必要です。

数あるSNSのなかでもInstagramは主に写真や動画がメインとなり、情報配信やユーザーが宿泊した感想を見ることができるため、宿泊業のPRに適しているといえます。

この記事では、Instagramで宿泊先の魅力を伝える効果的な方法や成功事例について紹介します。


Instagramを使った宿泊施設の集客事例

ここでは、宿泊施設がInstagramを活用した事例を紹介します。

どの宿泊施設も施設のコンセプトに合わせた情報を効果的に発信していることがわかります。


【山形県】銀山荘

銀山荘のInstagramは、自分たちで撮影した写真の投稿だけでなく、訪れた観光客の写真をリポスト(Twitterでいうところのリツイート機能)も行っています。

銀山荘を楽しんでくれた観光客の投稿も活用することで、自分たちで撮影する手間や、業者に更新を委託していた場合の委託費用などの削減が可能になります。

また、リポストされたユーザーは、自分の写真が拡散されることに対する喜びから、宿泊先に対してのエンゲージメントを高めることにもつながります。

ただし自分の写真が許可なく使用されてしまうことを嫌うユーザーもいるため、リポストをする場合は、念のため写真を使わせてもらうことをユーザーに伝えてから載せるとよいでしょう。

雪の降る温泉街

▲[銀山荘]:Instagramより 編集部スクリーンショット


Instagram:銀山荘によるユーザー投稿のリポスト

【北海道】あかん遊久の里 鶴雅

あかん遊久の里 鶴雅ではホテルの内観や周辺の景色などの投稿が多く、訪れたことがない人でも現地をイメージしやすい写真が豊富に投稿されているのが特徴です。北海道の美しい自然の風景や、四季の変化、料理など、魅力的な画像が多く見られます。

投稿に添えられているテキストでは、施設情報だけではなく、名前の語源や歴史にまつわる豆知識を紹介したり周辺の観光地情報を合わせて紹介したりすることで、ユーザーの興味を引く工夫がなされています。

また、訪日外国人にも情報を届けられるよう、英語表記のハッシュタグも用意されています。

▲[鬼怒川温泉あさや]:Instagramより 口コミラボ編集部スクリーンショット

▲[あかん遊久の里 鶴雅]:Instagramより 編集部スクリーンショット

Instagram:あかん遊久の里 鶴雅による投稿

【栃木県】鬼怒川温泉あさや

日光にある鬼怒川温泉のあさやは、高画質な美しい写真の投稿が特徴で、「映える写真」が重要となるInstagramの特性を活かした事例です。

投稿される文章は常に1~2行程度で、キャンペーン情報などは特に記載されず、写真の存在感をより一層際立たせています。

また「あさや」という宿泊施設のワードだけでなく、「#温泉好き」「#旅スタグラム」「#温泉好きな人と繋がりたい」といった旅館に関連するハッシュタグを多用することで、幅広いユーザー層に魅力を拡散する工夫もなされています。

露天風呂と風景が写ったInstagramの投稿

▲[鬼怒川温泉あさや]:Instagramより 編集部スクリーンショット



Instagram:鬼怒川温泉あさやによる投稿

宿泊業がInstagramを活用するメリット

Instagramを活用するメリットのひとつに、独自の集客チャネルを構築できる点があります。

Instagramでは写真や動画を投稿するのに加え、最新情報の更新が簡単です。

時間や費用をかけずに消費者へと情報を発信できるため、外部サービスなどに委託してかかっていた経費の削減につながるでしょう。

またハッシュタグから観光地と一緒に閲覧してもらえることもあり、広告費をかけずににホテルや旅館を宣伝できます。

自社のWebサイトを更新するような感覚でInstagramを活用していくことで、新たなユーザーの確保にもつながります。

宿泊先の候補選びに利用される

宿泊先についての情報をInstagramから得る機会も増えています。Webサイトだけでは伝わらない情報を写真などを活用して施設が発信することで、ユーザーが実際に宿泊するイメージをふくらませやすくなります。

Instagramにはハッシュタグという機能があり、ハッシュタグが付いた用語を検索すると、他のユーザーがタグをつけた写真や動画を閲覧できます。

そのため宿泊先を検討しているユーザーが気になる地域のハッシュタグを検索すると、ホテルや旅館の写真とともに宿泊者の感想も見ることができ、宿泊先選びに役立ちます。



宿泊施設の特徴を活かしたInstagram投稿を

宿泊先を探しているユーザーに対して、視覚情報に富んだInstagramを活用することは効果的なアプローチになります。さらにハッシュタグ機能をうまく使えば、多くのユーザーの目に留まる可能性が高まります。

アカウントのコンセプトを決め、統一感のある投稿をしていくと、宿泊先の魅力が伝わりやすくなるはずです。

Instagramをすでに活用しているホテルや旅館の事例を参考に、自社オリジナルのInstagramを作り上げて集客につなげていきましょう。