楽天はインターネット関連サービスを中心に展開する日本の企業です。オンラインショッピングモールの「楽天市場」、総合旅行サイトの「楽天トラベル」などオンラインサービスを幅広く手掛けています。

楽天は、幅広いジャンルのサービスを数多く展開しており、ユーザーのデータを蓄積しています。AppleやGoogleといったプラットフォーマーでは、異なるウェブサイトの訪問に対してユーザーを特定できるサードパーティクッキーを廃止する動きが強まっており、こうした中で楽天の持つデータの価値は高まっていくとの見方もあります。

今回は店舗ビジネスに関係する楽天のサービスについてまとめます。

1. 楽天市場/ECモール

楽天市場の公式サイト

▲楽天市場:公式サイト



【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

楽天を代表するサービスともいえるのが、オンライン通販サイトでありECモールの「楽天市場」です。

楽天市場への出店者数は2020年6月末時点で、5万1,153店となっています。

出店している店舗のジャンルは、ファッション、家電、食品、本、ゲームなど幅広く、ユーザーは字のごとくショッピングモールにいるかのように買い物を楽しめます。

楽天市場でのお買い物を通じて、楽天各サービスで使える「楽天ポイント」が貯まります。楽天市場では、楽天ポイントの還元を増やす「お買い物マラソン」などのキャンペーンを不定期に行っています。

2. 楽天トラベル/旅行(OTA)

楽天トラベルの公式サイト

▲楽天トラベル:公式サイト



楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト

ホテルや旅行の予約サービスとして、楽天は「楽天トラベル」を展開しています。

国内旅行では、ホテルや宿泊施設をエリア・日付などから検索できるほか、飛行機と宿泊がセットになったプランも予約できます。また、高速バスやレンタカーについても、楽天トラベルから予約できます。

サイトでは「24時からの予約」「空港近くの宿」など、目的からも宿泊施設を検索でき、ネット予約に不慣れなユーザーでもスムーズに検索ができる仕組みになっています。

3. 楽天ぐるなびデリバリー(旧楽天デリバリー)

楽天ぐるなびデリバリーの公式サイト

▲楽天ぐるなびデリバリー:公式サイト



楽天ぐるなびデリバリー: ピザ・弁当・寿司・カレー等の出前・宅配注文サイト

「楽天ぐるなびデリバリー」は、楽天が担っていたデリバリー、テイクアウトなどの外食事業をぐるなびに集約したサービスです。

かつて楽天は、2002年2月から、全国1万2000店以上のメニューを注文可能な出前・宅配注文サービスとして「楽天デリバリー」を運営していました。また、2020年5月からは、事前注文・決済型のテイクアウトサービスとして「楽天リアルタイムテイクアウト」を開始しました。

これら2つのサービスが、2021年4月、ぐるなびの会社分割(簡易吸収分割)により、ぐるなびへ承継されました。


4. 楽天ぐるなびテイクアウト(楽天リアルタイムテイクアウト)

楽天ぐるなびテイクアウトの公式サイト

▲楽天ぐるなびテイクアウト:公式サイト



楽天ぐるなびテイクアウト いつでもお店の味をネットで簡単予約注文!待たずに受け取れるテイクアウトサービス|ぐるなび

飲食店のテイクアウトグルメをネットで予約し、待ち時間なしで受け取れるサービスとして、「楽天リアルタイムテイクアウト」があります。もとは楽天が提供していたサービスですが、2021年4月、ぐるなびに継承されました。

ユーザーは、店舗のエリアや飲食店のジャンルから、自分好みの店舗を選択できます。

現在、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、飲食店は厳しい状況を強いられています。そんな中、楽天ぐるなびテイクアウトでは「外食を楽しもう!」キャンペーンとして、飲食店の予約などでポイントが貯まる応援キャンペーンを実施しています。


5. 楽天ビューティ

楽天ビューティの公式サイト

▲楽天ビューティ:公式サイト



美容院・美容室の検索&予約【楽天ビューティ】

楽天は、美容院をネット上で探し、そのまま予約ができるサービスとして「楽天ビューティ」を展開しています。

エリアや日時のほか、「ペット可」「駐車場あり」などの設備・サービス、「着付け」「メンズヘアカット」などの得意メニューといったあらゆる条件からも検索ができます。ユーザーは条件を絞り込んで検索することで、理想の美容院を見つけられます。

また、美容院の他にも、ネイルサロン、エステサロン、リラク・マッサージサロンの検索もできます。

その他、ヘアカタログやネイルカタログも提供しており、ユーザーは自分の理想のスタイルを選び、実際にサロンで伝えることができます。


6. 楽天ペイ

楽天ペイの公式サイト

▲楽天ペイ:公式サイト



楽天ペイ - 街もネットも簡単お支払い!期間限定ポイント使える!

「楽天ペイ」は楽天が提供しているスマホ決済アプリであり、QRコード決済です。楽天ペイは、オンラインや街でのお買い物の両方で活用できます。

支払いの方法としては、楽天銀行の口座から引き落とし、クレジットカードを通じての支払い、楽天ラクマ(フリマサイト)などからのチャージのほか、楽天の各種サービスで貯まった楽天ポイントも使用できます。

不正利用を防ぐ取り組みとして、SMS認証や本人認証なども行われているほか、第三者からの不正利用があった場合は損害補償もあるため、ユーザーは安心して楽天ペイを利用できます。

7. 楽天Edy/電子マネー

楽天Edyの公式サイト

▲楽天Edy:公式サイト



電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」

「楽天Edy」は、楽天が提供する電子マネーサービスです。キャッシュレス決済の先駆けとして、2001年8月にサービスを開始しました。

21年7月1日から9月30日まで、利用可能箇所86万突破記念として、20周年第2弾のキャンペーンを実施しています。

楽天Edyを利用するにあたっては、スマートフォンからアプリをダウンロードするほか、ポイントが貯まるEdyカードを購入する、Edy機能付き楽天カードを申し込むなどの方法があります。

アプリを利用しておサイフケータイに、もしくはカードに必要金額をチャージすることで、店舗レジでは現金を出すことなく支払いができます。

楽天Edyへのチャージは、クレジットカード経由、もしくはATMなどでの現金経由から選択できます。

8. 楽天ポイント

楽天ポイントの公式サイト

▲楽天ポイント:公式サイト



【楽天PointClub】:楽天ポイント総合サイト

楽天サービスを使うと、利用金額に応じて楽天ポイントが貯まります。貯まった楽天ポイントは、楽天の各種サービスでの支払いにもあてられます。2021年7月現在、ユーザーに進呈された楽天ポイントは累計2兆ポイントで、非常に多くのユーザーが楽天サービスおよび楽天ポイントを活用していることがわかります。

楽天では、提供している各サービスごとに、獲得できるポイントが増加するポイントアップキャンペーンを実施している場合があります。このキャンペーンを活用すると、ユーザーは、より効率的に楽天ポイントを貯めることができます。