近年ではネット上で口コミの閲覧や予約ができるポータルサイトが人気を集めています。

中でもリクルートライフスタイルが運営する飲食店特化型のホットペッパーグルメ、サロン特化型のホットペッパービューティーはユーザーからの支持も厚く、集客ツールとしての運用も注目されています。 

この記事では、ホットペッパーの概要、登録のメリット・デメリット、登録方法、プランについて解説します。 


※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了しました。

ホットペッパーとは


ホットペッパーとはリクルートライフスタイルが発行する月刊フリーマガジンで、主な内容は広告やクーポンです。 

発行エリアは全国的に網羅しており、東京都など店舗の多いエリアでは渋谷近辺、新宿近辺、銀座近辺といったように細かくエリア分けがなされています。 

近年ではインターネット版のホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーがメインとなっており、雑誌版ホットペッパーの発行部数は以前より減少しています。 


ホットペッパーグルメとは?


ホットペッパーグルメとは飲食店を中心にまとめているインターネット版ホットペッパーで、国内では食べログやぐるなびと並び大手グルメサイトの1つに位置付けられています。 

ユーザーはホットペッパーグルメを利用して店舗検索、店舗情報閲覧、口コミ閲覧、ネット予約などが可能で、その利便性の高さは多くのユーザーから支持されています。 


ホットペッパービューティーとは?


ホットペッパービューティーとは美容室を中心にまとめているインターネット版ホットペッパーで、ネイルサロンやまつげサロンなども掲載しています。 

掲載店舗数も豊富な上、クーポンも充実しており、同じ店舗を利用する場合でも自ら店舗を探して電話予約するよりホットペッパービューティー経由で予約をした方が施術料金が安くなるケースが多いようです。

店舗マーケティングのノウハウが無料で学べる!「口コミアカデミー」を見てみる

ホットペッパー登録のメリット・デメリットは?


飲食店や美容室、サロンはインターネット版ホットペッパーに登録することで多くのユーザーに対して広告、宣伝が可能となりますが、具体的にはどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。 

以下では、ホットペッパー登録のメリット・デメリットについて解説します。 


ホットペッパー登録のメリット


ホットペッパーに登録することによって得られる大きなメリットとして顧客へのアプローチ手段の多様化があります。 

既にチラシやフリーペーパー掲載、SNS、ネット広告などのプロモーションを展開しているかもしれませんが、1つの手段に注力するのではなく複数の手段を併用することが重要です。 

また、自らウェブサイトを作成してSEOに取り組みページビューを増加させる時間や手間がかからないこともメリットの1つです。 

ホットペッパーに登録すればフォーマットに沿って店舗ページが作成できる上、「ホットペッパー」自体がSEO上で高く評価されているため、ホットペッパーに掲載している店舗ページは検索結果の上位に表示されやすいでしょう。 


ホットペッパー登録のデメリット


ホットペッパー登録のデメリットとして継続的なコストがあります。 

無料登録ではプロモーションに有利なメニュー掲載、クーポン掲載、ネット予約などの機能が利用できないため、ホットペッパーを集客ツールとして本格的に運用するのであれば有料登録が必須であると言えるでしょう。 

また、食べログなどの口コミに特化したグルメサイトに比べて口コミ数では劣るため、実際に利用した客の意見が知りたいというユーザーの集客には向かない面もあります。 


登録方法は?


インターネット版のホットペッパーに店舗情報を掲載するためには店舗会員として登録する必要があります。 

登録の際には無料で利用可能なお試しプランと、コストをかけて積極的なプロモーションに取り組む有料プランがあります。 

以下では、それぞれのプランについて解説します。 


無料登録


ホットペッパーの無料登録はインターネットから基本情報を入力、送信するだけで登録が完了します。 

利用可能な機能は店舗の基本情報掲載のみですが、後から有料プランへとアップグレードすることもできるため、はじめは無料登録をしてみても良いでしょう。 

しかし、サービス内容が限定的であるが故に無料登録ではほとんど集客効果が見込めない可能性が高いと言えます。

無料登録はあくまでもサイトの使用感を体験する程度の感覚で利用するものと割り切って考え、集客ツールとして運用する際には有料プランへとアップグレードすると見込み客獲得につながる可能性が高まるでしょう。 


有料登録


先述の通り、ホットペッパーを集客ツールとして本格的に運用するためには有料登録がほぼ不可欠と言っても過言ではありません。 

有料プランでは無料プランに比べて利用可能な機能や自由度が大きく広がり、メニュー掲載、コース掲載、クーポン掲載、ネット予約利用ができるようになります。 

また、有料オプションとして業務のサポートバックも受けられるため、より効果的な運用が可能です。 

有料プランに登録するには、まず問い合わせをして営業担当からの返信を待つ必要があります。 

返信後に申し込みの手続きや各種初期設定をすることになりますが、料金についてはエリアによって変動するため、問い合わせ時に併せて案内があるようです。 


メリット・デメリットを理解したうえで登録


ホットペッパーは元々、紙媒体で店舗の広告やクーポンの掲載をしていましたが、スマートフォンの普及に伴いオンラインプロモーションにも注力するようになりました。現在では、インターネット版のホットペッパーも主力媒体の一つです。 

ホットペッパーの利用ユーザー数は多く、飲食店や美容室では集客ツールとして運用できる一方でコストがかかってしまうデメリットもあります。 

しかし、ホットペッパーに限らず集客やプロモーションに利用できるツールにはそれぞれメリット・デメリットが存在します。 メリット・デメリットを理解した上で、どのツールをどう運用するかを決定することが重要です。