今年で4回目の発表になる「スイーツ 百名店」

レストラン検索・予約サイト「食べログ」は「食べログ スイーツ 百名店 2020」を東京・東日本・西日本の3エリアに分けて発表しました。

▲[食べログ スイーツ 百名店 2020のロゴ]:株式会社カカクコム プレスリリース

▲[食べログ スイーツ 百名店 2020のロゴ]:株式会社カカクコム プレスリリース

ジャンルごとに食べログユーザーから高い評価を集めたお店を発表している「食べログ」のアワードです。


各エリアに分けて発表することで、地域ごとの最新のスイーツトレンドがわかりやすくなっています。

洋菓子店が約半数のスイーツTOKYO 百名店

さまざまなお店が集まる東京は伝統のお菓子もトレンドスイーツも豊富です。

東京エリアではケーキ・チョコレートといった「洋菓子」ジャンルが59店と一番多く選ばれました。

日本橋にある老舗「清寿軒」やフランスのパティスリー「アルノー・ラエール 広尾本店」など、24店が初選出されています。

初選出が18店のスイーツEAST 百名店

東日本エリアでも「洋菓子」ジャンルが58店と一番多く選ばれました。

埼玉県春日部市にある和菓子屋「細井」、江の島にある「SE1」や軽井沢の「ハーベスト ナガイファーム 軽井沢店」といったアイスクリーム店など、18店が初選出されています。

和菓子の比率が高いスイーツWEST 百名店

西日本エリアでは「和菓子・甘味処」ジャンルが41店と他の地域より多く選ばれているのが特徴です。

「カフェ」ジャンルが昨年より6店増えているのも特徴と言えそうです。

初選出は17店で、老舗のおはぎ専門店「今西軒」や、かき氷で人気の「こちかぜ」などが選ばれました。

▼外部リンク

食べログ 百名店
https://award.tabelog.com/hyakumeiten

株式会社カカクコム プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000752.000001455.html