
Yahoo!マップの使い方を解説。Yahoo!ロコ・プレイスとの違いは?
記事概要
公開日 | 2021年3月30日 |
---|---|
編集日 | 2024年12月25日 |
カテゴリ |
目次
Yahoo!マップは、Yahoo! JAPANが提供するマップアプリです。
本記事では、Yahoo!マップの使い方や、Yahoo!ロコ、Yahoo!プレイスとの違い、店舗を登録する方法などについて解説します。
※2021年5月27日追記:PayPayはこれまで決済システム利用料について、無料で店舗にサービスを提供していましたが、2021年10月1日より有料になります。利用料率は8月31日に発表される予定です。
※2024年3月28日追記:Yahoo!ロコは2024年3月27日をもってサービスを終了しました。現在Yahoo!ロコにて掲載している情報はYahoo!マップやPayPayグルメ予約履歴にて利用できます(詳しくはこちら)。
Yahoo!マップとは?
Yahoo!マップ(Yahoo!MAP)は、Yahoo! JAPANが提供するマップアプリです。
店舗検索や経路案内といった基本的な機能のほか、天気や混雑情報など役立つ機能が揃っています。
なお、PC版は「Yahoo!地図」という名称です。
Yahoo!ロコ、Yahoo!プレイスとの違いは?
Yahoo!ロコは、Yahoo!マップに掲載された店舗情報が口コミサイトのように閲覧できるサイトで、わかりやすくいえば「食べログの全業種版」のようなものです。
Yahoo!プレイスは、Yahoo!マップやYahoo!ロコ上に店舗情報を掲載し、管理するために店舗オーナーが利用できるツールです。
以下の画像では、3つのサービスの役割の違いを表にまとめました。
▲Yahoo!マップ、Yahoo!ロコ、Yahoo!プレイスの違い:編集部作成
※2024年3月28日追記:Yahoo!ロコは2024年3月27日をもってサービスを終了しました。現在Yahoo!ロコにて掲載している情報はYahoo!マップやPayPayグルメ予約履歴にて利用できます(詳しくはこちら)。
Yahoo!マップの使い方
ここでは、Yahoo!マップの主な機能、使い方を解説します。
地図の見方
Yahoo!マップを開くと、現在地周辺の地図が表示されます。
▲Yahoo!マップ
右上のマークをタップすると、航空写真・鉄道路線・交通状況に地図を変更できます。
▲航空写真・鉄道路線・交通状況に地図を変更できる
経路案内
経路案内では、まず行きたい場所を入力し、「ルート検索」をタップします。
▲行きたい場所を入力し、「ルート検索」をタップ
現在地もしくは出発地を設定すると、行きたい場所までの経路案内が表示されます。
▲現在地もしくは出発地を設定すると、行きたい場所までの経路案内が表示される
乗る予定の電車をタップすると、さらに詳しい案内が見られます。
▲乗る予定の電車をタップすると、さらに詳しい案内が見られる
「クーポン」「PayPay」などの検索にも対応
「クーポン」と検索すると、現在地周辺のクーポン対応店舗が表示されます。
▲「クーポン」と検索すると、現在地周辺のクーポン対応店舗が表示される
行きたいお店をタップし、「お得なクーポンを見る」をタップすると、Yahoo!ロコ上に掲載されたクーポンが見られます。
▲行きたいお店をタップし、「お得なクーポンを見る」をタップすると、Yahoo!ロコ上に掲載されたクーポンが見られる
また、「PayPay」と検索すると、現在地周辺のPayPay支払い対応店舗が表示されます。
▲「PayPay」と検索すると、現在地周辺のPayPay支払い対応店舗が表示される
天気予報・混雑情報・防犯マップといった便利な機能も
右上のマークをタップすると、雨雲レーダー、混雑レーダー、防犯マップが見られます。
▲雨雲レーダー、混雑レーダー、防犯マップが見られる
雨雲レーダー:6時間先までの雨雲情報が見られる
混雑レーダー:渋滞情報が見られる
防犯マップ:不審者情報が見られる
Yahoo!マップに店舗を登録する方法
Yahoo!jマップには、Yahoo!プレイスを利用して登録します。
Yahoo!プレイスの登録手順
Yahoo!プレイス公式サイトにアクセスし、店舗情報を入力・送信します。数日後に電話審査があり、審査が通れば店舗情報が掲載されます。
Yahoo!プレイスの費用は?
Yahoo!プレイスは、無料で利用できます。
Yahoo!プレイスで集客する方法は?
まずは店舗名、電話番号、住所、営業時間、支払方法といった基本的な情報を登録し、店舗を見つけてもらいましょう。
メニューや写真を掲載すると、より効果的です。
さらに継続的に宣伝していきたいのであれば、Google マイビジネスの投稿機能のようにプロモーションに利用できる「トピックス入稿」機能も利用しましょう。
また、Yahoo!マップには口コミが投稿されます。Yahoo!プレイスから返信を行いましょう。また、Retty・フォートラベル・Yahoo!トラベルなど他の口コミサイトから口コミが転載されることもあるため、複数の口コミサイトを横断して管理する必要がありそうです。

口コミアカデミー編集部