Googleマップなどの地図サービスは、「行きたい場所」を探すのによく使われるため、店舗や施設の集客にも活かせるツールとして注目されています。

しかしその一方で、集客施策としては誤った手法が出回ってしまっているのも現状です。なかには、明らかな違反行為を推奨する、"悪質なMEO対策業者"も存在します。

そこで、悪質業者がよく言う"MEO対策"の「勘違い」や「NG行為」に焦点を当て、間違った対策方法を見抜いて身を守るためのノウハウについて解説したセミナーの内容を、ダイジェストでお届けします。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信もございますので、ぜひご覧ください。

→ 【アーカイブ配信】MEO対策の「勘違い・NG行為」&悪質業者の見分け方

"MEO対策"でよくある勘違い1. NAP編

よくある勘違い1. NAP編▲よくある勘違い1. NAP編

ここでのNAPとは、Name(店舗名)、Address(住所)、Phone(電話番号)の頭文字をとった用語です。

このNAPをあらゆるプラットフォームで統一すると「上位表示につながる」という言説があり、例えば住所の表記として「一丁目一番地」もしくは「1-1」といった表記ゆれを統一すると、表示順位が上がると謳う業者がいます。しかしこれについて永山氏は、「基本的には、計測できるほどのプラスの効果は出ない」としています。(※一部、特殊な住所や、建物名が入っていない場合などは、それによってWebサイトとビジネス情報が紐付けられる効果を生むこともあります)


また、MEOを意識してビジネス名に宣伝用のキーワードを入れたことで、Googleマップへの掲載が停止される措置を受けてしまった事例もあるといいます。

そしてこの場合、契約しているMEO業者が損害を負担してくれるとは限らないのが現状ですので、十分注意が必要です。

"MEO対策"でよくある勘違い2. 上位表示編

▲よくある勘違い2. 上位表示編▲よくある勘違い2. 上位表示編

MEO対策において上位表示に力を入れる業者は多いものの、これについて永山氏は「順位が上がったからといって売上が上がるとは限らない」といいます。

通常のGoogle検索とは異なり、Googleマップでユーザーが店舗を選択するとき、店舗までの距離や営業時間帯、写真、口コミ評価など、様々な条件を考慮に入れます。そのためGoogleマップでは、通常の検索での対策(SEO)よりも順位の重要度は低いのです。

また、Googleマップでは、検索する場所によっても順位が変わります。MEO業者に「順位を上げましょう」と提案された時には「どの地点で検索した時の順位のことを言っているのか」を明確にする必要があると永山氏は指摘しています。

"MEO対策"でよくある勘違い3. 口コミ編

▲よくある勘違い3. 口コミ編▲よくある勘違い3. 口コミ編

Googleでは、口コミをお金で買うことや、割引やプレゼントと引き換えに口コミを書いてもらうことなどは禁止されています。

口コミをお金で買うと、Google側から口コミが削除される、Googleビジネスプロフィールが停止されるといったペナルティが課されます。

また、そもそも割引をすると、その分だけ売上を下げることにもなるので、得策とは言えないと永山氏はコメントしています。地道ではあるものの、口コミは声かけによって集めていくのが最も良い方法だということです。

セミナーアーカイブはこちら

セミナーでは他にも、集客に効果的なGoogleビジネスプロフィールの使い方やMEO業者・ツールの選定で気をつけるべきことなどについて、エキスパート 永山氏より解説いただいております。

セミナー終盤には視聴者の皆さまよりたくさんのご質問をいただきました。

実際に来店したことがない人から寄せられる"妄想口コミ"への対処法や信頼できるMEO業者の見分け方など、店舗事業者の皆さまが関心を寄せられている質問一つひとつに回答しておりますので、ぜひアーカイブ配信よりご覧ください。

→ 【アーカイブ配信】MEO対策の「勘違い・NG行為」&悪質業者の見分け方


セミナー登壇者

永山 卓也 - 口コミコム&訪日ラボアドバイザー / Googleビジネスプロフィールダイアモンドプロダクトエキスパート


ローカルビジネスコンサルティング、店舗マネジメント業を行い、 デジタル、アナログ両面で小売・飲食・宿泊業、観光業に豊富な経験。各都道府県の地方自治体、地域団体などを中心にセミナー、講演実績多数。株式会社ユニットティ代表取締役。

観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家。Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)ダイアモンドプロダクトエキスパート。Google Maps, Google広告プロダクトエキスパート。東京観光財団 観光おもてなしアドバイザー。京都府観光連盟 観光アドバイザー。

株式会社movが運営するお客様の声のDXサービス「口コミコム 」テクニカルアドバイザー&インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」アドバイザー。

石橋 美奈子 - 株式会社mov マーケティング部 訪日ラボ 副編集長


株式会社movが運営する、インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」の副編集長。

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」の編集責任者として、積極的に観光・インバウンドの情報発信を進めている。

本セミナーでは進行役を担当。