仕込みの合間に通うお店の学校

PayPayグルメ、店舗が独自に発行できる「クーポン機能」提供開始
記事概要
公開日 | 2023年10月10日 |
---|---|
編集日 | 2025年1月24日 |
カテゴリ |
この記事は約1分で読み終わります。
目次
LINEヤフーが運営する飲食店予約サービス「PayPayグルメ」が、加盟店が独自に発行できるクーポン機能「お店クーポン」の提供をスタートしました。
ユーザーはPayPayグルメが提供するクーポンと組み合わせて、よりお得に飲食店を利用できるようになります。
PayPayグルメ、店舗独自のクーポン機能「お店クーポン」を提供開始
PayPayグルメが飲食店向けの新しいクーポン機能「お店クーポン」の提供を開始しました。特徴は加盟店が独自に発行できる点にあります。
ユーザー側はネット予約時に利用したいクーポンを選択し、条件を満たせば来店時に特典を受けられます。
さらに、この「お店クーポン」は「5のつく日クーポン」や「食べトク!チューズデークーポン」といった、PayPayグルメが提供するクーポンやキャンペーンと併用できるのが特徴です。ユーザーはよりお得に食事を楽しめるため、利用者の増加が期待できます。
▲「PayPayグルメ」の「お店クーポン」:LINEヤフー株式会社ニュースリリースより
「お店クーポン」の使い方
「お店クーポン」を利用する手順は、以下の通りです。
「PayPayグルメ」にアクセスして検索ページで「お店クーポン」のラベルをONにし、対象店舗を絞り込みます。
店舗ページのクーポンタブ内で「お店クーポン」を選択し、予約に進みます(Yahoo! JAPAN IDでログインが必要です)。
情報入力・確認画面で「お店クーポン」が選択されていることを確認します。
▲「PayPayグルメ」の使い方:LINEヤフー株式会社ニュースリリースより
現在は「席のみ予約」が対象ですが、今後はコース予約などにも拡充予定だということです。
<参照>
LINEヤフー株式会社ニュースリリース:PayPayグルメ、お店が独自に発行できるクーポン機能を提供開始
この記事の著者


口コミアカデミー編集部
口コミアカデミー編集部では口コミサイト・Googleマップなどを使った集客やインバウンド対策、ポイントシステムなど「お店の集客」に役立つサービスについてお届けしています。